一日休みだったので、長文書いた

今日の日記は「である調」で。

たぶん多くの人がそうだと思うんだけど、耳に馴染む、受け入れやすい音楽(ポップミュージックに限る)って、自分より10歳くらい上の人が作っていることが多い。
僕の守備範囲で言うと、桜井和寿、吉井和哉、トータス松本、草野マサムネ、YO-KING、浅井健一、奥田民生あたりの世代。要するにアラフォー。

彼らは、僕らが一番多感に音楽を聴いていた10代後半の頃にヒットチャートのトップにいて、僕らに音楽とは何ぞやということを刷り込んだ世代だ。もっと広げて言うと、僕らの世代が共通してかもす空気とか、共通して持つ価値観を作った張本人達とも言えるかもしれない。

7、8年前くらいから聞き始めて、年々僕の生活になくてはならないバンドになって来てる、the pillowsというバンドもアラフォー世代。作詞作曲の山中さわおは68年生まれの今年41歳だ。

the pillowsと山中さわおが、アラフォー代表として上で挙げた7人と異なるのは、僕らが一生懸命音楽を聴いていたあの頃、彼らはヒットチャートのどこにもいなかったことだ。そして今に至るまで、ヒットしたとかブレイクしたとか言えるような曲を出せていない。例えばシーソーゲームや、Love Love Showや、ガッツだぜや、ロビンソンみたいな曲を、the pillowsはまだ持っていない。

そんなthe pillowsが、先日結成20周年を迎えた。
20周年を祝うライブ「20th Anniversary “LOSTMAN GO TO BUDOKAN”」は、彼ら初の武道館公演。ウルフルズがガッツだぜのヒットで一足飛びに立ったステージに、the pillowsは20年かけて、特筆するヒット曲なしに、地道にファンを増やしてたどり着いた。チケットは発売10分で完売したらしい。

山中さわおは、わりと露骨に「メジャーになりたい」と発言し、また「自分にはポップな曲を書く才能がある」と言う。一方で、自分の音楽をオルタナと定義し、大衆的な軽い音楽をバカにするようなところもある。
「ストレンジカメレオン」で、自分を「周りの色に馴染まない出来損ないのカメレオン」「滅びる覚悟はできてるのさ」と決意を歌ったあとも、それでも馴染めるものなら馴染んで売れる曲を作りたい、と葛藤する姿が見え隠れする。

そんな彼にとって、武道館公演の成功は大きなご褒美になったと思う。
ライブのMCで
山中「あぶねー。途中で泣きそうになったよ。ギリギリセーフ」
観客「アウトでしょ!」
山中「やっぱり?俺もそう思った。アウトだよな。」
みたいな掛け合いがあった。遠くからはよく見えなかったが、けっこうウルウル来てたようだ。

20周年にあわせて出したシングル「雨上がりに見た幻」で、彼は
「足跡のない道を選んでずいぶん歩いたな 荒野の果て どこかにきっと足跡残っている それだけが生きた証」
と歌っている。改めて、迎合することなくオルタナティブな歌を歌って行こう、という決意に取れる。その歌を、武道館の1万人の観客が聞いている。
「売れたい」と「自分らしい歌を歌いたい」の間で葛藤した20年間のプロセスと、その結果生み出された歌(答え)を、少なくない数の人が肯定した。

the pillowsのライブに行くと、やっぱり僕と同世代の客が多い。10数年前にカラオケでイエモンを歌ってた頃、僕を含めた多くが多分the pillowsを知らなかっただろう。それなのにやっぱり同世代が集まるのは、世代から世代へ音楽が刷り込まれているからなのかな、と思った。

40過ぎたおっさんが、ライブハウスのステージで、したたる汗をタオルでごしごし拭きながら、人生をかけて足掻いている。ミスチルに勝てないって悔しがってる。自分のことをロックスターとか言っちゃってる。でも、僕らにとっては、そんな姿がたまらなくカッコよかったりする。勇気づけられちゃったりもする。アラサーはアラフォーに弱いのである。

このテキストを読んで、the pillows、聞いてみようかなと思った方に。

とりあえず最新シングル「雨上がりに見た幻」を聞きましょう。
気に入って、アルバムも聴いてみようかなって気になったら、「MY FOOT」がおすすめ。

ライブ三昧



ってタイトルだと、毎日ライブに通っているようですが、さすがにそれほどではなく。

でも、2週間で3本行ってきました。

1本目は9月6日。UA@野音。

UAの大ファンてほどでもないのですが、初秋の夕暮れの日比谷野音でUAっていう組み合わせに惚れて、行くことにしました。
当日は快晴で、日が落ちると半袖で涼しいくらいのちょうどいいコンディション。
ビールを飲みながら、座りでまったり2時間、風と音楽を浴びてきました。本当は立って体揺らしたかったんだけど、UAのライブはみんな立たないみたいで、僕もみんなにならって座りで聞いてました。その分、芳垣さんの超絶ドラムが堪能できたので、それはそれでよかったかも。

2本目は翌9月7日。
the pillowsのツアー@QUATTORO。

このツアーは、各地で違う対バンをブッキングしてて、中には怒髪天、Birthday、GLAY、ストレイテナー、チャットモンチー等、豪華なメンツが。GLAYが前座なんて、そうそうないだろうなw
そんな中、渋谷はやや外れっぽい(w)「デリシャスレーベルの後輩バンドご一行様」みたいな。ちょっと残念でしたが、初めて生NUDLES見れたから、まぁ満足です。「monokuro」ってバンドが、作曲からMCまで、さわおさんの影響モロに受けてて面白かった。

3本目もthe pillows@武道館

この日、9月16日は、the pillowsが結成して20周年ということで、初の武道館。武道館でピロウズ?って、どうなっちゃうんだろうと思ってたんですが、アリーナはスタンディングで、いつものライブハウスに近い感じでした。2階、3階席だった人は、ちょっとかわいそうだったかも。

the pillowsについては、また別途書こうかなって思ってます。
そろそろ出社時間なので。

来週Blueman Showに行って、イベントづくしの9月はおしまい。10月からは冬に向けて節約しないとね。

厚い想い

職場で使っているキーボードを買い替えました。

条件は
1)テンキーはあるけど、幅がコンパクトなこと
2)高級キースイッチを使っていること

1)は、ホームポジションからマウスに右手を移動するのに、遠いのが嫌になってきたため。2)は、せっかくヨドバシポイントがたまっているので、買える時にいいものを買っておきたかったためです。

Webでいろいろ探したり、ヨドバシで片っ端からキータッチを確かめた結果、
http://www.dharmapoint.com/products/DRTCKB102PBKS
を買うことにしました。

見ての通り、カーソルキー等の独立配置をなくしたコンパクトな幅と、黒軸と呼ばれるメカニカルスイッチ採用で、条件にぴったりです。ゲーマー用と書かれていますが、よく考えられたキー配置は仕事用にも良さそうです。

早速買ってきて開封したところ、中にパンフレットが入っていました。

写真

保証書にしては厚いし、説明書って、キーボードにそれほど説明書きが必要とも思えません。

何だろうと思って開けてみると、このキーボードを開発するにあたっての熱い想いが約10ページにわたって書いてありました。

お前ら。熱すぎるゼ!

こんな熱い想いで作られたキーボードを使えば、きっと仕事の進みも速くなるはずに違いありません。

アウトドアな夏休み その3 ーそこにお湯が湧いてるからー

だいぶ時間経っちゃいましたが。

夏休みの最後は、すでにプチライフワークになりつつある、秘湯巡り。
今回は山形県に行ってきました。

最初の温泉は「峩々温泉」と書いてが「ががおんせん」と読みます。

写真

建物はあまりうまく撮れなかったので未掲載。
日帰りで入ったのですが、古い方の露天風呂しか入れてもらえず、あまり開放感もなく、湯船も狭くてイマイチでした。泊まるといろんなお風呂に入れるみたい。

二つ目は、吉永小百合さんの出ているCMで有名な銀山温泉。大正時代のレトロな町並みがほぼそのままの雰囲気で残っている、風情ある温泉街です。

写真

せっかくなので、吉永さんのまねして、橋の欄干で黄昏れてみました。

写真 写真

泊まったのはこの宿。古山閣。
夜になるとガス灯が灯って、いい雰囲気です。

写真

宿のエントランスはこんな感じ。立派な梁と赤い漆喰壁がいい味出してます。
お風呂はさすがに大正のままではなく、きれいに改装されていて、気持ちよく入れました。お湯は透明。湯温はかなり高め。熱いの苦手な方には厳しいかも。

明けて翌日も2湯。
一つ目は「新高湯温泉 吾妻屋旅館」
パワーのない車だと登るの厳しそうな急坂を2キロくらいガンガン登ったどん詰まりにあります。日帰り入浴は露天のみ。露天は4湯あり、うち一つが女湯になってます。

写真 写真

写真は滝見露天と眺望露天。見ての通り外から丸見えですが、どうせ覗いて行くのなんてタヌキくらいです。
お湯は透明で、ぬるめの湯温。のんびり長湯できます。

2つ目は「姥湯温泉枡形屋」

写真

見ての通り、このロケーションが全てです。
すれ違いに苦労するような山道を14kmほど走った、ここも林道のどん詰まり。お湯は白濁していて、結構硫黄臭があります。湯温は高め。
湯船の脇の岩に腰掛けて、火照った体を冷ましている時間が最高です。
湯船のあるあたりは撮影禁止って書いてあったんで、公式サイトのURL貼っておきます。

http://www.ubayuonsen.com/

体動かして遊んで、温泉でリフレッシュして。いい夏休みでした。
仕事がんばらな。