被災地を見てきた

・今年のGWは有給休暇組み込むと10連休
・近々、高速道路上限1000円の割引が廃止されるっぽい
・自粛とか風評被害とかいって、東北方面の行楽地は空いていそう
・あわよくば、渋滞知らずな上に安い料金で遊べるかも
・東北で遊んでお金使って「復興支援」て言い張れば、なんかいい事した気分

というようなことを考えて、5/1〜5/5まで、4泊5日で東北に行ってきました。
せっかく東北まで行くんだから、復興作業のじゃまにならない程度に、多少の野次馬根性は多めに見てもらって、津波の被災地も見てくることにしました。テレビで繰り返し見すぎたせいで感覚が麻痺してしまって、なんだか被害が遠い世界のことのように思えてしまっていたので、自分の目で見ることで意識が変わることもあるかなと思ったのです。

訪ねたのは、震災後最初期に報道のカメラが入ったためテレビでも多く取り上げられた、仙台市若林区。

仙台駅周辺は、川崎駅周辺となんらかわらない、駅ビルとデパートとアーケード街に休日を楽しむカップルがたむろす平和な街でした。ところどころ、ガラスが割れて段ボールで塞いである窓があるくらいで、地震の影響を感じることはほとんどありません。
駅を出て、海に向かって東に車を走らせると、徐々に様相が変わってきます。地面と高さがあっていない入り口や、曲がった看板、スクラップになった車をひとまとめにしてある駐車場、墓石が全部倒れてしまった墓園。仙台東部有料道路をくぐるあたりからは、家や店の壁には、津波が到達したことを示す泥の線が目につくようになります。

そして、一番海岸沿いの県道10号線に出た直後、世界が一変します。世界の境界には、一軒の立派な日本家屋が立っていて、おばあさんがめちゃくちゃになってしまった家の片付けをしていました。その日本家屋の向こう側数キロにわたって、ただひたすら瓦礫だけの世界が続いています。残っている家は文字通り一軒もありません。

本当は、車を停めて写真を撮ってこようと思っていたのですが、道路脇がすぐ瓦礫なので路駐できるスペースがほとんど無く、復興作業のトラックが頻繁に通るのでじゃまになるわけにもいかず、それよりも何よりも、そんな観光気分が吹き飛んでしまうあまりに重たい光景に、走りながら窓越しに数枚撮るのが精一杯でした。

今回の僕の気軽で不純な訪問が、現地の人にどの程度迷惑になったのか、あるいは、僕一人であればたいしたことなくてもどの程度大勢が押しかけたら迷惑になるのか、わかりません。でも、もしそれほど迷惑になっていないのなら、あの光景は自分の目で見る価値があると思います。
それは好奇心を満たすためではなく、何ヶ月後か何年後かに、みんなが「頑張ろう」に疲れ、義援金に飽き、チャリティが商業主義にまみれた後で、「まだ復興とか言ってるの?」と思わないために。

地震を機に、防災についてちょっとだけ考えた

また放置してました。

3.11の大きな地震とその後ひっきりなしに続いた余震で、首都圏に住む僕も否応なく「非常時に自分の身を守ること」について考えさせられました。そのことについてちょっと書いてみます。

備えあれば憂いなし、っていうけど、「備え」って言われてもずいぶんと曖昧なわけで、すべてのリスクに備えることは実際不可能だし、過剰なリスクマネジメントは逆に快適な生活を壊しかねません。各人の背景に応じたほどほどの備えと心構えをしておくことが大事ですよね。
そんなわけで、僕、川崎在住、都心勤務、既婚、子供なし、賃貸住まい、がどんな準備をしておけばいいか、を考えてみました。

1、部屋を借りる(あるいは購入する)ときに、災害リスクを考える
たぶんこれが一番大事。洪水、津波、土砂崩れ、液状化、などの被害を受けにくい土地を選び、耐震強度の高そうな建物(見ただけじゃなかなかわからないけど)に住む。あと、近いうちに関東でも大地震が起こると信じるなら、それまで家は買わないという手もある。幸い今住んでる部屋は災害耐性高そうなので一安心。

2、水、火、照明、寝るところ
こういうときにアウトドアグッズがそろっていると強そう。テント、寝袋、調理器具、照明器具は一通りあるので、あとは水を手に入れればOKと思い、アウトドア用の浄水器を買った。泥やバクテリアを除去できるから、多摩川の水くらいなら飲めるはず。普段使わないときはザックに詰めて、持ち出しやすいところに置いておこう。

3、ネットに依存しない連絡手段を確認しておく
ネット全滅とか今や想像できないけど、実際に起こりえるので心構えだけはしておこう。あと、停電だけど携帯網が先に復旧、というパターンもありそうなので、太陽光発電が使える携帯の充電器があると良さそう。こちらは未購入。

4、とにかく実家にたどり着く
これは普通の人には当てはまらない特殊なケースだと思うけど、僕の場合実家にたどり着ければ生き延びられそう。近所に農家が多く、地域コミュニティが残っているから、食べ物は何とかなりそうだし、水も裏山に湧水がある。都市部より人口が少ないのでパニックとかもなさそう。1日か、道路がヤバいことになってても2日歩けばたどり着けるはず。登山靴重要。

こんなところですかね。

生まれてこのかたずっと「もうすぐ関東大震災が来るから」って言われ続けているので、いっそ早いところ来てくれたほうが楽になれるのに、って思います。年取れば取るほど、失うものが多くなるだろうことが想像できて、そのことで怖くなりますね。

あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いします。

2010年のまとめエントリを上げてから年越そうと思ってたんですが、あっさり2011年になっちゃいました。
だいぶ出遅れた感がありますが、一応2010をまとめてから、新しい年に向かい合おうかなと思います。

というわけで、2010年私的5大ニュース

1、 入籍、結婚式、お披露目パーティー
 やっぱりこれは外せないですね。5/2に結婚、6/25に北海道の草原の中にあるメルヘンな教会で式を挙げて、9/11に品川で友達約90人を招いてパーティーをしました。もっと言うと、4月には僕の親族への顔見せ会、11月には相方の親族への顔見せ会があったので、本当に1年がかり。やっと片づいた感じです。

2、 FIFAワールドカップ
 良かった!日本がベスト16に勝ち上がったこともよかったし、スペインが優勝したこともよかった。このいい流れを、日本のサッカー界と世界中のサッカー関係者が4年間保ち続けて、次のブラジル大会がさらに面白い大会になることを望みます。
 http://blog.souhei.net/archives/357

3、 クラムボンと上原ひろみ
 2010年もいろいろなライブを見ました。その中で群を抜いてよかったのが、9/5によみうりランドで見たクラムボンと、12/3にオーチャードホールで見た上原ひろみ。2011年も、息をするのを忘れるような素敵なパフォーマンスに巡り合えることを願って。

4、 初沖縄
 旅行というと北にばっかり行ってしまうのですが、初めて南の島に旅行しました。たまにはいいもんですね。
 http://blog.souhei.net/archives/353

5、 富士山一周サイクリング
 最後はどれにしようか悩んだんですが、アウトドア系の話題がなかったので、代表としてこれを選びました。他にも登山とか秘湯とかバックカントリースノボとか行ったけど、一番きつかったのはこれですね。
 http://blog.souhei.net/archives/352

そんなわけで、今年もお付き合いいただければと思います。

ブログ引っ越し

mixiの先行きになんだか不安を覚えるようになってきました。
もちろん今すぐ潰れそうということでは全く無いですが、サービス自体が巨大になり、競争するライバルが巨大になる中で、自分たちのサービスの運営ポリシーみたいなものを見失って右往左往しているような気がします。

ソーシャル(サービス)の時代が当分続くのは間違いないと思っていますが、これからは複数・多数のサービスを文脈によって使い分けながら、それらがゆるく連携してネット上の人格を作るのかなと思います。ですから、今までの運営ポリシーを曲げてまで「俺んとこのサービス使ってよ」というオラオラ戦略になんだかちょっと薄ら寒さを感じてしまったのです。

そんなわけで、とりあえずmixiに溜まった6年分ほどの日記を移設することにしました。
mixi日記なので、そもそも友達向けへの近況報告が主で、webに公開するようなたぐいのものではないのですが、自前でログを持っておきたかったのでブログにすることにしました。

以前取得してそのまま放置していたドメインを起こして、レンタルサーバにWordPress入れて、mixiから全日記引っこ抜いてWordPressにインポート。mixiだけでつながってる友人もいるので、publishToMixiというプラグインを使ってブログの記事をmixiにも同時投稿するようにしました。

これからは公開ブログということを意識して、ぐだぐだな近況報告は書かないように意識しようと思います。mixiのコメント欄もフォローはしていきますので、ブログでもmixiでも、好きな方で読んでいただければと思います。

奥鬼怒散策

久しぶりに秘湯めぐりに行ってきました。

今回は、以前から行きたいと思っていた奥鬼怒温泉郷。

朝6時に家を出て、温泉郷の入口にある夫婦淵温泉の駐車場に着いたのが10時。
外気温0度。北の低気圧が発達して木枯らしピューピュー、小雪が降り続けるコンディションでしたが、雪山用に買ったばかりのホグロフスのプロテクション完璧すぎです。いい買物した。

フォト
新しいウェアを着てゴキゲン

川沿いのハイキングコースは、積雪3センチほど。金曜日が異様に暖かくて雨だったので結構ぬかるんでいましたが、晴れていれば普通のスニーカーでも大丈夫です。
フォト フォト

1時間半ほど歩くと、最初の宿「八丁の湯」に到着します。露天が3つ。お湯は夫婦渕に似て、透明な湯の中に湯の花が浮いてます。湯温は長湯に調度良いややぬるめ。奥鬼怒温泉に共通して、軽く硫黄臭がします。鬼怒川に落ちる滝が間近に見えて絶景。

フォト フォト フォト
iPhoneの写真だから写りはいまいち

八丁の湯の次は、温泉郷の一番奥にある、「日光沢温泉」。露天が2つ。片一方は透明湯で片一方は白いにごり湯ですが、透明な方は湯温が低いので寒い日はおすすめしないとのこと。にごり湯の方だけ入ってきました。とはいえ、にごり湯の方も湯温はかなり低め。お湯が出ている口の近くでやっと暖まれるていどです。景色も他に比べるといまいちですが、鄙びた感が好きな人はいいかも。ただし暖かい季節をおすすめします。

フォト フォト
写真は透明湯の方

最後に、温泉郷の真ん中で一番大きく有名な宿、「加仁湯」。お風呂はたくさんあるみたいですが、ポスターなどで使われている第3露天に入ってきました。透明度が10cmくらいのかなり真っ白なお湯で、湯温は他の2湯よりちょっと高め。冬だとこれでちょうどいいくらいです。お風呂は混浴ですが、脱衣所は分かれてるし、入り口には目隠しの岩がおいてあるし、にごり湯だし、女性でも入りやすいと思います。写真は撮れず。

3湯入って、温泉として一番よかったのはやっぱり加仁湯でしたが、八丁のロケーションと雰囲気は結構好きです。

3時に加仁湯を出発して、来たのと同じ道を1時間半。山の夕暮れは早いので、これ以上遅いと暗くなってしまいます。いいスケジュールでした。

本当は、奥鬼怒4湯といって、もう一つ「手白沢温泉」というのがあるんですが、ここは残念ながら日帰りを受け付けておらず、今回は行けませんでした。たしかマイミクの桐ちゃんが絶賛していたので、いつか泊まりで行ってみたいと思います。

ドラマー

日曜は妹の結婚式でした。

僕も今年結婚したので、我が家はこの1年で一気に片付いた事になります。

さらに裏話的な話をすると、妹が実家に彼氏を連れて行って、両親に結婚を報告した翌日に、僕が嫁を連れて行って結婚を報告した、なんていう偶然があったり、妹の旦那がドラマーでスノボ好きでメガネキャラで、僕といろいろ丸かぶりだったり。
人生ふしぎがいっぱいですなw

もともと妹もベース弾きで、旦那とは大学の軽音サークルで出会ったってことで、式の二次会はうちらと同じようにライブハウス。僕らのパーティーで二人に演奏をお願いした意趣返しとばかりに
「お兄ちゃんにお願いがあるんだけど」
って頼まれた結果がこれです ↓

フォト

ツインドラムでセッション。。。

いやマジで緊張しました。自分のパーティーならまだしも、人のパーティーぶち壊しちゃったらまずいもんね。
事前に2回スタジオ入ってリハーサルしたんだけど、すごい成功率が低くて、これで当日酔っ払ったら絶対失敗するって思ったんですが、奇跡的に最後まで止まらず通りました。

お客さんにも評判良かったみたいで、新郎新婦にも感謝されたし、ほっとすると同時にうれしく思ってます。

せっかく趣味が一緒なわけだし、これからもいろいろ絡んでいけたらいいな。

ベーシスト

初めてバンドを組んだのが高校2年だから、あちこちブランクはあるにしろ、足掛け15年くらいバンドという形で音楽をやってます。その間、思い出せないくらいの数の人と一緒に音を出してきたけど、一緒に組んだベーシストの数というのは意外に多くありません。

ドラムとベースっていうのはコンビネーションが重要なので、バンドが解散になってもベースとドラムはコンビを組んだまま別のフロントを迎えて新しいバンドを組んだりすることがよくあるのです。

僕の場合、今までにコンビを組んでバンドを渡り歩いたベーシストが2人います。
ひとりは17歳から21歳くらいまで、3つのバンドでコンビを組んだ、沼津高専軽音部の1つ上の加藤先輩。
もうひとりは、25歳から現在にいたるまで、思い出せないくらいいろんなバンド、セッションでコンビを組んでいるFさんです。

Fさんとはしょっちゅう一緒にスタジオ入ったりステージに立ったりしているのですが、それゆえに彼が演奏している姿を第三者的に見ることがこれまであまりありませんでした。
この土曜日、すごい久しぶりに彼が僕以外のドラマーと組んでステージに立っているのを見ました。だいぶお酒飲んで足元フラフラになりながらも、すごい気持ちよさそうに高速フレーズをグルーヴさせている彼を見て、彼のベース好きだなって心底思いました。
そう思えるって、まあ幸せなことだよね。

あぁ?。ドラム上手くなりてぇ。。。
7年くらいFさんと一緒にやって、でもずっと彼におんぶ抱っこな気がするから、彼に安心して乗ってもらえるような気持いいビートを叩けるようになりたい。
練習するっきゃないですか。そうですか。

蓼科

自転車の次は登山。
今日は蓼科山に登ってきました。日本百名山ですよ!

昨日の仕事の上がりが遅くて、家に帰ってきたのが午前1時前。
顔だけ洗ってそのまま2時間仮眠して3時起き。眠いス。
シャワー浴びて4時出発。途中食料買出しなどしながら、午前8時ちょうどに大河原峠に到着。

寒い! 気温間違いなく一桁です。
紅葉そろそろいい頃かな、とか言って運転してたけど、峠ではすでに葉が散り始めてました。

8時半頃から登り始めて、将軍平での休憩を挟んで山頂には11時丁度着。
素晴らしい天気と眺めです。

フォト

前回の湯の丸といい、先月の富士山一周といい、どんだけ日頃の行いいいんだって感じです。

山頂で1時間ほどのんびりお昼を食べて、2時間かけて下山。

フォト

帰りがけに蓼科温泉「小斉の湯」で露天風呂を堪能して帰ってきました。

高山はもう無理でも、12月頭あたりにもう一回低山ハイク行こうかな。

フォト

サイクリング

もう、1週間前ですが、アマチュアで自転車レースをやっている会社の同僚に連れだされて、サイクリング行ってきました。

ルートはこんな感じ↓
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=a7936f4eb9bd23b4655de083a89c2108
※携帯では見れないと思います。

距離は約110km。
獲得標高(登った坂の累積)約1500m。

レースをやっている同僚は3時間半、その彼に影響されて自転車を始めたうちの社長(もうすぐ五十路)でも5時間で走れるコースだそうですが、ぼくはきっかり10時間かかりました。
いちおう言い訳すると、途中で膝を痛めて(持病なんです)途中からかばいながら走ったので、時間がかかったのです。膝がまともなら1時間くらいは短縮できたはず。

思い出してみると学生時代は、このくらいの距離を20kgのキャンプ道具を積んで8時間で走る、というのを毎日続けられたんだな。老いたとは思いたくないけど、無理しても体が付いてこない、というのは痛感しました。

久々に限界まで体動かして気持よかったし、天気も良くて楽しかったけど、しばらくはいいかな、って感じです。来年にでもまた。